壁紙にペンキを塗るにあたって外したウォールシェルフ。

20年前、家を建てた時に作ったものです。

このウォールシェルフは、キッチンで使っていた
電子レンジを置いていたラックとセットなんです。

レンジラックはキッチンの模様替えの流れで先月解体しました。
解体した側板がこれです。

この側板とウォールシェルフを合わせると・・・

何と言うことでしょう!
ぴったりではありませんか!(おおげさ)
20年前、家を建てた時、家具を買うお金がなくて、
いくつかの家具を自分で作りました。
木を買うお金も貴重で、ちょっとも無駄に出来ないと思い、
レンジラックを作った残りの板で、ウォールシェルフを作ったのです。

ウォールシェルフは、木のカットが曲がっていたりで
正直ひどい出来なのですが、家を建てた当時のことを思い出して、
なんとなくこのまま残しておきたい気持ちが湧いてきました。
解体せずにどこかの部屋でこのまま使おうと思います。
レンジラックの写真を探していて、元のキッチンを久しぶりに見たら、
なんだかごちゃごちゃしています。

今も、ごちゃごちゃはしているけど、
前よりも圧迫感がなくなったように思います。

*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ