猫ケージのリメイクはまだ途中ですが、
今日は天気が良かったので、玄関のサビサビドアにペンキを塗りました。
我が家の玄関。

遠目で見るとそれほどまずい感じはしないけど、
近くで見ると、サビサビです。

ドアのペンキは元々塗装やさんが塗ったものです。
白いところは、ペンキがはげて来たらちょくちょくペンキを塗っていたんです。
白はペンキの種類が変わっても白だから、塗り重ねることができるけど、
グリーンは、微妙なグリーンで、同じ色のペンキがないので、
はげたところだけ塗り重ねるわけにもいかないし、
さびちゃってるから、さびを落としたりとかいろいろ大変そうで、
そのままにしていたら、こんなことになってしまいました。
不思議なもので、毎日見てると意外と気にならなくなるんですよね。
でも、さすがにこのままにしておくわけにもいかないので、ペンキを塗ります!
使うのはこれ。さびの上から直接塗れるペンキ!

ほんとですか?
ほんとにサビの上に、直接塗っても良いのですか?
良いのですね!!!
信じます。
と言うことで、さびの上に直接塗ってみます。
一応割れて浮いてきているペンキを剥がすのと、
ペンキののりを良くするために、粗目のスポンジサンダーをかけました。

ペンキ塗りは、いつものごとく養生なしです。

いつもは、家の中でこっそり(?)ペンキ塗りをしていますが、
今日は外です。

いつものように、ハケ一本でペンキを塗っていたら、
通りすがりのおじさんに、
「マスキングなしで、うまいこと塗るもんだなぁ。たいしたもんだ!」
と褒められました!!!
エヘヘ。褒められると嬉しいものです。

壁紙と違って、塗る面積が狭いので、1時間もかからないでペンキ塗り完成!

サビサビだったから、なんとなく大変そうな感じがして、後回しにしていたけど、
さびの上から直接塗ったので、あっという間でした。
耐久性はどうなのかしらね。
もちろん、ちゃんとさびを落として、さび止めを塗ってからペンキを塗った方が
耐久性に優れているに違いないけど、
でも、今度は家にペンキがあるので、はげて来たらすぐに塗り直せます。
早めにペンキを塗り替えしていれば、けっこう持ってくれるかも。
どうでしょうね。
さびの上から直接塗れるなら、気軽に塗り替えもできるし、
錆びてきたら違う色に塗り替えちゃってもいいかも。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック