キャットタワー作りの続き。
ロープをまきまきした柱を、土台のボックスにL字金具で取り付けました。

猫がくつろぐためのステップは、いつもなら無骨なL字金具を使うところですが、
今回はダイソーの棚受けを使います。

ステップ取り付け完了。
逆光でこの画像だとほとんど見えませんが、
この窓には猫のシルエットのシールが貼ってあります。
猫のシルエットを邪魔しないように、ステップは窓枠のラインに合わせました。

窓の下にもステップを設置しました。

早速林檎ちゃんが遊びにきました。

窓の所のステップは景色を見るのに良さそうです。

ここには以前こんなキャットタワーがありました。

見ての通り、実用第一!で、
猫たちが楽しく遊べればそれでオッケー、と思っていました。
でも、リフォームをはじめてから、壁にペンキを塗り、床に板を貼り、
キャットハウスを作り、ケージをリメイクしたりして、
以前に比べると、猫の遊び場がいい雰囲気になってきているので、
その雰囲気を壊さないようなキャトタワーにしたいと思っています。

すぐ隣にキャットハウスとリメイクしたケージの2つの木登り柱があるので、
窓辺のキャットタワーはステップ派の猫用に、もう少しステップをつけようと思っています。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック