窓際のキャットタワー、もうひとつステップをつけるつもりが、
棚受けが足りなくてつけられずにいました。
で、今日、棚受けを買いに行ってきました。
近所のダイソーには置いていなくて、3件目のダイソーでゲットしました。
できれば「中」が欲しかったのですけど、「小」しかありませんでした。

ステップは細長いので、多分小でも大丈夫かなぁ。
とりあえず「小」で取り付けて、「中」が手に入ったらつけ替えれることにします。
でも、家に帰って合わせて見たら、ちょうど悪いんです。
短い方を板に合わせると、ビスあながちょうど木の境目あたりなんです。

長い方を板に合わせると、ちょっとはみ出してしまいます。

むむぅ。
そのうち「中」につけ替えること前提に、はみだしたままつけちゃった。

これで窓辺のキャットタワーは完成だわ!と思ったのですけど、
猫たちの様子を見ていたら、移動が窮屈そうな感じです。
隣のステップに行くのに、頭を低くして言っている姿を見かけました。
しばらく様子を見ていたのですが、やはり窮屈そうな感じなので、
せっかくつけたステップだけど撤去しました。

一応、板を合わせて、ここのステップからこっちに移動して~と
シミュレーションしてはいたのですけど、
棚受けの出っ張りの部分が予想以上に邪魔な感じでした。
結局いたずらに壁に穴を増やしただけに終わりました。

壁にあけた穴を、ふさがなくちゃね。
ちょっと前までは、壁穴用の穴埋め材を使っていましたが、
最近は手抜きです。
穴の周りの盛り上がっているところを、指でクイクイッと内側に入れて、

壁紙に塗ったペンキを、筆に少し多めにとって、穴をふさぐように塗ります。

絵の具が乾くとほとんどわからなくなります。
隣町にまで買い物に行ってステップをつけたけど、
結局撤去して、元に戻っただけの一日でした。
ま、こうゆうこともあります。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック