壁の厚みを利用して、塗料の収納棚を作っていきます。

いっぱい収納出来た方が良いので、壁の穴を少し広げます。
買ったばかりのボードカッターを使ってみました。
力が入れやすくて使いやすいです。

先が細くなっているので、キリみたいにぐりぐりまわして、
穴をあけれるのが便利です。

棚板は、お手軽にダボで受ける形にしてみます。

電動ドリルで穴をあけて~、

ダボ投入。

サイズに合わせて棚板を切って、ダボに乗せました。
半端にあまっていた棚板にとりあえず棚完成!

端材を有効利用できてなんかうれしい~。
いい気になって塗料を収納してみました。
見やすいし、取り出しやすいし、いいと思う~。

ここは私しか見ないところだし、
めったに開けない物置きなので、見た目にはそれほどこだわらないけど、
ニッチ作りの練習も兼ねて、明日はここを可愛くアレンジしていきます♪
*毎日ちまちまと作っていた猫のぬいぐるみが完成しました。

*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック