ニッチを利用した塗料の収納棚、完成しました。

私、ひらめきました!
塗料を収納するのだから、色見本も兼ねると便利よね!

と言うことで、棚板に収納する塗料の色を塗りました。
おぉ!これは便利!
板によって色は変わるけど、ちょっとした目安にはなるでしょう。

うっかりカメラの充電が切れていて作業途中の写真がないのですが、
石膏ボードの切り口にはマスキングテープを貼り、
側面と背面には、セージグリーンのペンキを塗りました。
背面は石膏ボードに直接ペンキを塗りました。
石膏ボードに直接ペンキを塗るってどうなんだろう?って思ってたけど、
特に問題なく塗れました。
昨日のブログでは、塗料棚を可愛くアレンジしたいと書きました。
昨日の私の頭の中では、棚板に可愛い紙を貼るつもりだったんです。
でも、棚板を色見本にしたことで、紙を貼れなくなり、可愛くするのは中止~。
いざ作業する時になって、気が変わったり、別のことを思いついて、
方向転換するのはよくあることです。
塗料の収納棚のある物置きの全体を見るとこんな感じです。

ニッチの実験はこれで終了。
今まで石膏ボードを扱ったことがことがなかったので、
ニッチを作るにあたって、そこだけがちょっと不安だったのですけど、
物置きで実験をしたり、実際に小さなニッチを作ったことで、
石膏ボードの扱いの基本的な所はだいたい分かった気がします。
あとは実際にニッチを作りながら覚えていけると思います。
自分で実験しなくても、きっとネットで検索すれば分かることばかりだと思うけど、
自分であれこれ試してみるのが好きなんですよねぇ。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック