家の中でマグネットを使える場所って意外と少ないものです。
パッと思いつくのは、冷蔵庫とスチールラックくらいでしょうか。
そして「ここでマグネットが使えればいいのに」と思うことは
けっこうあります。
例えばここ。

シンセコーナーの正面の壁にマグネットが使えたら、
楽譜をちょこっと止めることができます。
収納ワゴンを作った時に、無印さんのシェルフの棚板を使いました。
両端の金具は必要なかったので、切り落としたのですが、
マグネットが使えるので、捨てずにとっておきました。

このシェルフの切れはしを使って、マグネットが使える場所を作ります。

細長い板に木工用ボンドでシェルフの切れはしを貼って、

取り付け用に、切れ込みを入れました。

棚受けに、切れ込みをひっかけて使います。

少し渋めの色にしたいので、BRIWAXのジャコビアンを塗りました。

ついでにここで使うマグネットも作っちゃおう!
端材と、両面テープがついたマグネット(100均)を使います。

端材をマグネットに貼って、

BRIWAXのジャコビアンを塗りました。

シンセコーナーにセットして、

楽譜をマグネットで留めました。

あ~、これはいい!
横に譜面台も置いているけど、楽譜は正面の方が見やすいんですよね。
でも、壁際にシンセを2段積みセッティングすると、
正面に譜面台を置けないので、マグネットで留められるとすごく便利です。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック