ここ1カ月くらい、リビングをチマチマとやっていましたが、
注文した木が届くのが20日の予定なので、
それまで別の場所をやることにします。
猫の遊び場の片隅に、小さなドアがあります。

このドアの向こうには・・・
こんな空間が広がっています。

何て言いますか・・・
物置として使おうと思えば使えるよ、、、という空間です。
一番の問題はグラスウールがむき出しなこと。
いつか何とかしたいとずっと思っていました。
と言うことで、物置に取り掛かろうと思います。
物置は図面でみるとこんな感じです。

猫の遊び場にある小さなドアを開けると、
左右に細長ーい空間が広がっていて、
幅は180cm弱、長さは8メートルくらいあります。
三角屋根の隅っこなので、高さは一番高い所で140センチしかありませんが、
私は身長153センチなので、ちょっとかがめば歩けると言う感じです。
現状は、見ての通り上手く活用できていません。

各部屋に、なんとなく荷物が多い状態になっているので、
季節の物や、めったに使わない物を、
ここに収納するようにしたら、便利な気がします。
で、今日は朝から、ガサゴソと物置を片づけて、
この機会に、必要ない物は処分するように仕分けして、
久しぶりに掃除機をかけたりしていたら、電話が鳴りました。
地元の手作り仲間からの電話で、
「使わない木があるんだけど、いらない~?」という電話でした。
キャー、うれしい!
早速もらいに行ってきました。
車いっぱいに木を詰め込んで、

今、家の玄関ホールは、木材だらけになっています。

クラフト用にカットしてあるラワンベニヤが多いです。
ちょっとした家具に使えそうな木もあります。

木を手にとって、何に使おうか妄想してニマニマしています。
それにしても、物置に取り掛かる準備を始めたところで、
この木をもらえたのはラッキーでした。
なぜなら、この物置のイメージは、廃材小屋だからです。
物置きだし、お金をかけずに、あり合わせの物で何とかしたいと思っていました。
あと、廃材小屋っぽい空間を作ってみたくて、
それにはやっぱり物置よねぇ、、、という気持ちもありました。
車に木を詰め込んだ帰り道、具体的な使い道を思いつきました。
赤線の所に木を足して、沢山あるラワンベニヤを貼っていこうと思います。

横に長ーい空間なので、全部に貼るには足りないけど、
家にある端材とかも組み合わて、楽しい空間を作りたいと思います。
何しろ、この物置は私しか入らない場所だし、
元が元なので、「今よりちょっとでもよくなればOK」と思えば、
何でも自由に出来ちゃいます。
早速明日から作業に入ります!
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック