物置の収納棚、昨日はこんな感じでした。

今日は収納棚をながーーく延長しました。
手持ちのボックス家具と、板を組み合わせただけですが、
けっこうな収納量です。

昨日作った奥の方は、柱と柱の間に棚板を入れました。
とりあえず棚にしておけば、
ちょっとした物を収納できるかと思ったのですが、
斜めになっていて使い道は限られるので、
全部に棚をつけなくても良い気がしてきました。

と言うことで、今日やった手前の方は、棚板を入れていません。
代わりにこんな感じで前側に板を取り付けて、

長めの板を収納したらどうかなぁと考え中です。

この収納棚を作るにあたって、棚受け用に板を細長くカットしました。

最初はジグソーを使ったのですが、
断面がちょっと斜めになるのが気になります。
そう言えば、去年小さい丸ノコヘッドを買ったのでした。
ちょっとしたカットは、のこぎりですませちゃうので、
丸ノコを使う機会がなかったのですが、こうゆう時こそ使うべきだわ!

使ってみたところ、体も手も小さい私にも扱いやすかったです。
気に入りました。
使ったのでブラック&デッカーのマルチエボです。
ヘッドを取り替えれるようになっていて、
スターターセットでは、ドリルドライバー、サンダー、ジグソーの
3つがついてきます。

丸ノコヘッドは後から買い足したのですが、
こんなに小さいんです。

小さい分、大きいのに比べるとパワーはないですし、
21ミリまでの板しかきれないし、角度切りも出来ません。
でも、ちょっとした板を切るには問題ないし、
角度切りすることはめったにありません。
パワーのなさが扱いやすいと思いました。
ジグソーを使うのと同じような感じで気軽に使えて、
切り口もきっちり直角で気持ちがよいです。
今後出番が増えそうな気がします。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック