林檎ぐるみのソリ完成しました。
まずは完成画像から♪

昨日のブログでは、1回目の塗装が終わったところでした。

1回塗りだと少しムラがあったので、もう一度塗り重ねて、
RingoStarの文字を入れました。

リンゴスターは林檎ちゃんの血統書名です。
名前にちなんで、星の小道具を作ります。

電動糸のこで星の形を切って、
リボンでちょこっとおめかし。

お星さまのスティックを持っている様子が可愛いでしょ!
小道具にサンタクロースの白い袋も作りました。
袋の中には林檎が入っています。

後ろのツリーは何年か前に作ったもので、
白木にクリスマス柄の生地を貼ってリボンをつけただけのお手軽ツリーです。
私は何を作ってもわりと早く作れる方と思います。
でも林檎ちゃんのぬいぐるみはものすごく時間がかかりました。
自分で使う実用品を作る時には、
ちょっとくらい曲がっても平気平気!と思うのですが、
ぬいぐるみはそうはいきません。
林檎ちゃんらしくなるように、小さな所にもこだわって作りました。

仔猫時代の林檎ちゃんのイメージで作ったので、
今の林檎ちゃんとは少し雰囲気が違いますが、
林檎ちゃんらしさを表現できたように思います。
最初の頃はぬいぐるみだけを作っていたのですが、
だんだんぬいぐるみ用の家具や小道具も作るようになりました。
ぬいぐるみが出来上がると、その子を椅子に座らせたくなったりするのです。
でも、ぬいぐるみにちょうど良いサイズの椅子はそうそう売っていないし、
あったとしても、色やデザインなど、どこかしら好みとは違います。
自分のイメージにぴったりの物は自分で作るのが一番です。
林檎ちゃんのぬいぐるみは、サンタクロースなので、
最初からソリにのせたいと思っていました。
家具作りなどの木工は専門ではないので上手ではありません。
木のカットもちょっと曲ったりしているけれども、
ソリにちょこんと座っている林檎ぐるみがとても可愛くて、
ソリを作って良かったなぁと思います。

手作りって楽しいです。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ