屋根裏を物置っぽくするにあたって、
必要のない物は処分することにしました。
リフォームを始める前だったら、粗大ごみとして捨てていました。
ちなみに粗大ごみの料金は500円。
でも、リフォームを始めてからは、
できる限り解体して、使えそうな金具を収集しています。
これがねー、イザ!という時に助かるんですよ。

例えば、下の画像真ん中あたりの金具、

これ、目立たない位置でちょっと補強したい時に便利そう。

この蝶番は、使いやすいサイズだし、真鍮だし、
きっとすぐに出番が来るに違いないわ。

これは、キャットタワーの柱を建てたりする時にいいかもねぇ。

ひとつひとつ金具を外しながら、
使い道をあれこれ考えるのが楽しかったりします。
あと解体することで、作り方の仕組みが分かって、
勉強になることもあります。
ちなみに、今日収集した金具たちです。

最近、捨てるものから収集した物が増えてきたのですが、
上手く収納出来ていないので、収納方法も考えたいところです。

普段良く使うサイズのビスや金具は常備していますが、
日々いろいろ作っていると、常備してる物ではサイズがあわなかったり、
あー、あれが足りない!なんてこともあります。
作る気分が盛り上がってる時に、わざわざ金具1個を買いに行くのも面倒だし、
金具がなくて作業が止まってしまうこともあります。
でも、捨てる物から収集しておいた物をあさると、
なんとかなることが多いんですよねー。
それに、解体して分別すると、普通のゴミとして出せるので、
粗大ごみ料金がかからなくてすむという利点もあります。
金具も買うとけっこうしたりするので、ある物を使えた方がいいしね。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック