屋根裏の壁、
隙間が出来ていた所に薄板を取り付けて完成です。

まずは、ビフォーアフターから。
ビフォー。

アフター。

ちなみに屋根裏は、下の画像赤いところ。
2月に青線のあたりの壁をやって、
今回黄色線の壁を作りました。

2月にやった時は、板をランダムにはって楽しげな雰囲気でした。

今回も同じにしようかと思ったのですが、
せっかくならちょっと雰囲気を変えてみようと思って、
規則正しく並べてみたところ、
出来あがりはウッドタイルっぽい感じになりました。

使ったのは正方形にカットしたラワンベニヤです。
ラワンベニヤは下地材などに使うことが多く、
仕上げ用として使うことは少ないように思います。
たまたまカット済みのラワンベニヤを大量にもらったことから、
物置の壁に使って見たのですが、
ラワンのザラザラした質感と、屋根裏部屋という場所が
とても相性が良いような気がしました。
板をもらった時に「ペンキ塗ってるのは使いにくいと思うけど」
と言われたのですが、
黒や白の板が混ざっていることで、
メリハリがついて楽しい壁が出来あがりました!
グラスウールのチクチクに悩ませれて、ノロノロ作業になったけど、
大満足の仕上がりです。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック