屋根裏収納の続き。
一番奥、突き当りには網戸や窓等を収納したいのですが、
ただ立てかけて置いてるだけだと取り出しにくいので、
取り出しやすいようにしていきます。

取り出しやすくするには仕切りがあればいいのよねー。
と言うことで、そこらへんにあった板を、
柱にビス止めしました。

これで取り出しやすくなったはず。

実家のプチ解体の最初の頃に持ってきた窓は洗ってあったのですが、
最終日に持ってきた窓は洗ってなくて、
触ったら手が黒くなりそうな勢いで汚れていたので、
外で水をジャブジャブかけて洗いました。

洗って乾かした窓をせっせと3階まで運びました。

3階まで10往復!
けっこう大変でした。
だって、3階まで10往復って言ったら、
30階まで階段登り降りしたのと同じこと。
体力ないのでもうヘロヘロです。
ヘロヘロになりながら全部を運び終わった時は、
「ワタシ、やったわ!」と言う気分になりました。

で、せっせと運んだ窓を、仕切りをつけたところに収納しました。
うんうん。これなら取り出しやすくていいと思うー。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック