壁紙のペンキが塗り終わったので、
今日は幅木にペンキを塗ります。

幅木にはニスが塗ってあり、
このままではペンキの定着が悪いので、
軽くサンドペーパーをかけます。

細かいところはサンドペーパーを折ってやすります。

やすった粉をふきとったら準備完了。
ペンキ塗りに入ります。
使うのは水色の壁やクリーム色の壁でも使ったこのペンキ。
KOBEハーバーカラーのセージグリーン。

この部屋の壁は、今回塗ったグリーンの他に、
水色の壁と、クリーム色の壁もあります。

ここは普段使っていないので、
落ち着けるように・・・とか考えなくてもいいし、
いろいろ遊んじゃえー!ということで、
一つの部屋に3色の壁という状態になっちゃいました。
で、それをまとめるのに幅木は同じ色にまとめようと思いまして、
水色の壁&クリーム色の幅木と同じ色を塗ります。
いつものごとく養生なしで、
塗る範囲が狭いので、細めのハケを使って塗っていきます。

はみださないように気をつけなければならないところが多いので、
壁紙のペンキ塗りよりも、集中して塗らなければなりません。
くーっと集中して物を作るのはワクワクします。
1回塗りではムラがありますが、
2回塗りするとムラはなくなります。

一気に塗っちゃいたんだけどねー、
2回目塗るまで4時間くらいあけてくださいってことなの。
と言うことで2回目を塗るのは明日~。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック