幅木のペンキ塗り、今日は2回目を塗ります。
1回塗りだと下地の色が見えてムラムラでしたが。
2回目を塗ったらムラななくなりました。

ここのフローリングはそのうちはり変えるつもりなので、
ペンキがはみ出しちゃっても良いのですけど、
練習(?)のために、一応はみ出さないように集中して塗りました。

幅木のペンキ塗りが終わったら、天井の廻り縁にもペンキを塗ります。

幅木には一応やすりがけをしたのですけど、
負荷がかかる場所でもないし、かけなくてもいいかもね、、、と、
やすりかけなしでいきなりペンキを塗ってみました。
家の幅木&廻り縁は全部同じ仕様なので、
今後幅木&廻り縁を塗装する時に、
やすりをかけなくても大丈夫なのか、かけなきゃまずいのかを
実験する意味合いもあってやすりなしでやってみました。
塗ってみた結果、やすりをかけた方が多少定着が良い感じはします。
かけなきゃまずいってほどでもなく、かけなくても大丈夫って感じです。

とりあえず廻り縁のペンキ、1回目塗りました。

2回目は4時間あけてくれと書いているのでまた明日。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック