ここ数日、予備室の室内窓をどんな形にするか、
どうやって取り付けるかを、暇さえあればあれこれ考えていました。
いろいろ希望や理想はあるけれど、
全部を完璧にかなえるのは無理なので、
優先順位をつけてみました。
1 風の通り道を作ること。これが最優先。
2 猫が通れないようにすること。
3 見た目に可愛いこと。
そして、この3つの条件を元に考えて、
室内窓の形が決まりました!
使うのは去年リサイクルショップで買ったステンドグラスのフレーム。

額に入って売っていたので、多分壁に飾るための物だと思いますが、
これを窓枠に仕込もうと思います。
ざっくりしたイメージはこんな感じ。

木枠を仕込んで小さな空間に仕切って、
真ん中にステンドグラスを仕込もうと思います。
家の窓は全て上げ下げ窓なのです。

一応格子がついているのですが、
この格子は、先っちょにピンが仕込んでありまして、
これをさして留めるだけの簡単な作りです。

格子窓は好きなのですが、
くもりガラスシートを貼った窓は、格子を外しています。

はずした格子はいつか何かに使えると思って
取ってあるので、窓の仕切りには外した格子を使おうと思います。

と言うことで窓の形は決まりました。
窓を作るのは初めてだけど、多分なんとかなりそうな気がします。
だいたいの作り方はなんとなくイメージ出来ています。
細かいところは作りながら考えればいいかなー。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック