ガラスブロックを入れる木枠に接着剤を塗って、

額縁風の飾り板を貼りました。

ガラスブロックを入れるとこんな感じ。

物置の壁で取り付けの実験します。
ボードカッターをグリグリ押し込んで、

壁に穴をあけました。
穴を開ける位置は、柱のすぐ横。

切り口は、飾り板で見えなくなるので、
多少よれてても切り口がガタガタでも問題なし。
ちゃんと入るか確認するために、
ガラスブロックを入れてみました。

うん、うん。大丈夫。
次は取り付け。
左側の柱に4か所ビス止めしました。

ニッチや窓を作った時は、柱の幅に合わせてサイズを決めたので、
両側に柱があって、両側を固定出来たのですが、
柱の幅よりも小さい物は、片側しか固定できません。
でも、負荷がかかる場所ではないし、
小さいものなので、4か所ビス止めしたら、
しっかり固定されてぐらつきはありません。
多分問題はないと思います。
でも、ガラスブロックはけっこう重いので、
両側固定するに越したことないかなぁ・・・という気もします。
両側を固定する場合のやり方も一応考えているので、
それも試してみようと思っています。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック