木工用ボンドで組み立てたディスプレイラックを、
解体するにあたって、ちょっと実験をしてみることにしました。
古い家具をリメイクしたりすると、
接着剤をはがさなければならないケースが多々あります。
これからも接着剤を剥がさなくちゃーということは多々あると思います。
大きな家具だと実験するのも大変ですけど、
今回小さなラックで実験しやすいサイズだったので、
この機会に実験してみることにしました。
調べてみた結果、気になる方法が2つ。
1 濡れタオルなどで濡らしてから、アイロンを当てる
2 水に一晩つける
他にもスクレイパーを使ったりの、
力技的な方法もありましたが、
そのあたりについては、過去に試したことがあったので、
やったことがない、水とアイロンについて実験します。
調べたのには濡れタオルなどで濡らすとありましたが、
長年家で愛用しているオレンジXという洗剤は、
シール剥がしにも威力を発揮するので、

水より良いのではないかと思い、
オレンジXをスプレーで吹き付けました。

そして、当て布を当ててアイロンがけ。

これを両面でやりました。
それだけでは剥がれなかったのですが、
スクレイパーをググッと入れて、力をかけたところ、

剥がれました!

水分とアイロンの実験に入る前に、
スクレイパーを入れてみた時は、
全く入っていかなかったのですが、
アイロンをかけた後は、力を入れたらある程度まで、
スクレイパーが入りました。
剥がした断面を見ると、接着剤がゆるんでいる感じで、
水分とアイロンは、効果はあるように思いました。

そして現在もう一つの水に一晩つけておく方法を実験中です。
明日の朝が楽しみです。
*更新の励みになります。ポチッとしてもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ ★猫ブログも毎日更新しています。よかったら見て下さいね。
ココをクリック